2017年11月11日
遊佐町地域おこし協力隊のDIY
三共工事株式会社の村上譲二です
遊佐町では来年4月ころオープンの「古民家カフェ+コワーキングスペース付」を計画しております。
現在古民家のコワーキングスペースを地域おこし協力隊+地域の皆さんでDIYで改修していきます。
皆さまもご存知と思いますがDIYは(DoItYourself)=自分で手作りするだそうです。
いま行っているのが障子の紙はがしと清掃です。

遊佐町では来年4月ころオープンの「古民家カフェ+コワーキングスペース付」を計画しております。
現在古民家のコワーキングスペースを地域おこし協力隊+地域の皆さんでDIYで改修していきます。
皆さまもご存知と思いますがDIYは(DoItYourself)=自分で手作りするだそうです。
いま行っているのが障子の紙はがしと清掃です。
プロの建具屋さんみたいには、はがせません。霧吹きや刷毛で水をやさしく
吹きかけるのだと思いますが、こちらは素人、ホースで水をかけてはがしました。



なかなか紙とのりの残がいがとれません。やはり建具屋さんにみっちり3ケ月
も内弟子に付かないと・・・・・。そんなととより寒くなる前にまずは紙をはがすことだ!!

古民家の玄関先です

Posted by 三共工事株式会社 at 16:27│Comments(2)
│地域おこし協力隊
この記事へのコメント
ステキな記事を書いてくださりありがとうございます!………本当に!寒くなる前に障子をはがし、はやく仕上げたく……!プロに学んで、素人でも出来るようにポイント押さえ変換していこうと思います。これからも応援、アドバイスよろしくお願いします。
18日に障子DIY講座をしますね
18日に障子DIY講座をしますね
Posted by 遊佐町協力隊カナエ at 2017年11月11日 17:35
地域おこし協力隊カナエ様
DIYでする事たくさんありますね!
表具師の師匠から技をゲットしましょう。覚えたらこっちのものです。
DIYでする事たくさんありますね!
表具師の師匠から技をゲットしましょう。覚えたらこっちのものです。
Posted by ムラカミ譲二 at 2017年11月12日 22:11