2018年03月30日
アンダーバースタッフがお待ち
三共工事株会社の村上譲二です
東北公益文科大学で非常に濃いセミナーが開催さていいます
開催場所は公益ホール2Fコワーキングスペースアンダーバー
セミナー講師 黒田 祐介氏







東北公益文科大学で非常に濃いセミナーが開催さていいます
開催場所は公益ホール2Fコワーキングスペースアンダーバー
セミナー講師 黒田 祐介氏
テーマ 新しい地域ビジネスの可能性について


セミナー講師 野村 尚克氏
テーマ 新しい働き方は、地域をどう変えるか




3月31日PM2:00~ 最終セミナー
テーマ 地域経済にとっての、コワーキングスペースの新しい役割について
セミナー講師 星野 邦敏氏

公益ホール入ると階段のところにありました

Posted by 三共工事株式会社 at
17:31
│Comments(0)
2018年03月28日
”わだや"古民家カフェ
三共工事株式会社の村上譲二です
”わだや”古民家カフェのご紹介です
”わだや”古民家カフェのご紹介です
遊佐町で初めてのコワーキングスペースオープン





植木屋さんからボランテァで剪定をしていいただいております

地域おこし協力隊のカナエさんが照明器具のお掃除

DIYしてくれる方お待ちしておりますよ
梅のつぼみも、もうすぐ咲きそう

2018年03月10日
2018年03月09日
2018年03月08日
百年の店構え
三共工事株式会社の村上譲二です
百年前につくられたお米屋さんです






百年前につくられたお米屋さんです


丸に彦が押されている御用聞き帳の木のカバー
腰にぶらさげて営業に行ったらしい

大正10年とかいてあります「福徳帳」

福徳帳の中身です。


山形県酒田市船場町にあります

Posted by 三共工事株式会社 at
15:44
│Comments(0)
2018年03月07日
3月7日の記事エンブレム
三共工事株式会社の村上譲二です
酒田市のエンブレムをご覧になったことありますか!

酒田市のエンブレムをご覧になったことありますか!
大会にエンブレムを胸に付けてし出場したことありますか!!
東北大会以上のスポーツ大会に出場する酒田市等の選手に
酒田市エンブレムを交付します
デザイン
市の木(けやき)、市の花(トビシマカンゾウ)、市の鳥(イヌワシ)
酒田の祭りの象徴(大獅子)

酒田市では2011年LOVE酒田推進事業(スポーツの街プロジェクト)で、
スポーツ愛好者や競技者が、酒田を代表する選手として郷土愛を育み
誇りと自信を持ち、大会等で活躍し酒田の魅力をPRできるようなシンボル
マークのデザインを全国から応募しました。
製作者 宮城県仙台市 佐々木久美さん

2018年03月06日
新聞スリッパが防災グッツだど!!
三共工事株式会社の村上譲二です
山形新聞に掲載されてた新聞スリッパをさっそく作ってみました
山形新聞に掲載されてた新聞スリッパをさっそく作ってみました
いいヒット感ですね。防災グッツだけではもったいない





時間が空いた時、携帯用に、工事現場で上履きの代わりでも・・・
新聞のリサイクル活用いいですね!

だれでもできますよ~。

今日の山形新聞の記事です

2018年03月05日
シャワーの勢いが我慢できない
三共工事株式会社の村上譲二です
お客様の声 シャワーに勢いが少なくて不満足・・・
お客様の声 シャワーに勢いが少なくて不満足・・・
TOTO節水タイプでエアインシャワーと思われますが




これは低圧力タイプノストッパー付です。なかなか勢いがいいですよ

節水と低圧力一緒のシャワーヘッドです。リーズナブルな価格でした

節水用はノーマルヘッドで普通にシャワーが出るが節水したい方にお勧めです
現状がシャワーの圧力が少ないと感じてる場合は低水圧力型を選んでください
Posted by 三共工事株式会社 at
18:52
│Comments(0)
2018年03月04日
おどろきのスマホホルダー
三共工事株式会社の村上譲二です
百均ショップで手にいれた三脚ホルダーです
スマホでの自撮りをしてプレゼンの練習できますよ~。
百均ショップで手にいれた三脚ホルダーです
スマホでの自撮りをしてプレゼンの練習できますよ~。
しか~し、動画再生して自分の格好見てガッカリ・・・




机に置いてユーチューブ見るのも丁度良い感じ!
高さはこんな感じです、足が自在に曲がるので角度は思いのままです

スマホは横しか出来ませんが足の付け根にフックがあります。
胸ポケットに差して動画とれってか~???

2018年03月03日
大きくて出せないぞ~!!
三共工事株式会社の村上譲二です
今日は中に入っている温水器を出したいのですが困ったことに
今日は中に入っている温水器を出したいのですが困ったことに
大きくて出せない!さ~どうしようか・・・
作戦開始です まずドア扉止めをはずそうかな。







左右外した状態です、約24mmくらい広がりました

今度はドアを外します

これでも出せないので電気温水器の外枠のカバーを全部外します

このように丸くてスリムになりました。ラクラク搬出できました
あとはスリムタイプのエコキュートを入れて完了

背丈が高いのですがこの様に長府製作所のエコキュートがおさまりました

そのようなことで私の家でもエコキュートが入るのかなと?
ご連絡ください