2017年11月10日
遊佐の花嫁道中
三共工事株式会社の村上譲二です。
遊佐町で花嫁さんが荷背負(によしょい)を先頭に嫁ぎ先へいく模様です













遊佐町で花嫁さんが荷背負(によしょい)を先頭に嫁ぎ先へいく模様です

生まれ育った家をでます

荷背負(にしょい)にどんぶりに酒をついで酔わせます。
酔ったいきおいで「嫁だ、嫁だ・・・」大声でさけびます


嫁ぎ先にこれから。みなさんいい笑顔です。

嫁ぎ先の遊佐につきました。親族が提灯を持ってでむかえます。

荷背負(にしょい)はかなり酔ってます。きしゃかごに入れてあるねぎや大根が落ちそうです。

荷背負(にしょい)が先頭に、迎えに来てくれたみなさんに酒をくみます。


なぜかみなさん大きい器で酒を。バケツもあります。

地元のみなさんにいろいろなものをふるまいます。

嫁ぎ先の家にあがる前にたらいに入った水で足を洗います(格好だけですが)
濡れた足を拭いてあげます。
みのがさに草鞋もかぶって、はいた真似もするそうですが。

遊佐のうまい井戸水を姑さんがのませます。そのあと神様にご挨拶です。

Posted by 三共工事株式会社 at 17:01│Comments(0)
│遊佐町