2017年11月18日

遊佐町地域おこし協力隊のDIY 障子張講座

三共工事株式会社の村上譲二です

今日は遊佐町地域おこし協力隊DIY障子張講座に参加して

じっくりとプロの極意を聞いて、実践してきましたよ~。

プロ曰く、障子張は紙をはがしたあと、格子の隅々の掃除次第で

きれいに張れるかが決まる!!

ガラス戸にタイムスケジュール。ごはんの絵が。早く来い12:00!!

遊佐町地域おこし協力隊のDIY 障子張講座




障子張に必要な工具、左から刷毛に水を付けてはがす、2番目ははがした後

のりなどついたののをはがす、はぶらしは最も重要なもので隅々のごみを取り

除く、さいごはのりをつける刷毛

遊佐町地域おこし協力隊のDIY 障子張講座


師匠の指導通り、隅々を歯ブラシでほこりを落とします


遊佐町地域おこし協力隊のDIY 障子張講座


師匠のお手本。刷毛を寝せてリズムカルにちょん・ちょんとのりをつけていく。

見た目は簡単、しか~しむずかしかった。ちょん・ちょんとはけうごきません。

手首の柔らかさが違うんだろか。おそれいりますた。


遊佐町地域おこし協力隊のDIY 障子張講座


師匠の指導のもと、障子紙を貼ります。本来ならば1人でするのですが、見習

なので、隅々を4人でもってます。


遊佐町地域おこし協力隊のDIY 障子張講座


はみ出た障子紙は長い定規をあててカットです。

カッターでカットするのがまっすぐいきませんでした。

遊佐町地域おこし協力隊のDIY 障子張講座


Posted by 三共工事株式会社 at 18:13│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます。

友達がそこで焼き芋を焼いてたと思います。

障子張りを見ると父を思い出します。

ぴっと張ってきれいにしあげる父をすごいな~~と思ったもんです。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪仏壇屋のおばちゃん♪ at 2017年11月20日 07:15
おはようございます。もう起きられているとおもいますが、早起きのコーヒーはおいしいでんすね。

またまた、コメント見過ごししまいまして申し訳ございません。ご指摘のとおり1日中「焼き芋」焼いてくれました。寒い時のあつあつの焼き芋っておいしいですよね

父さまってすごく器用な方だったんですね。実際、障子ののりつけ・紙張は見た目よりむずかしたったですよ。

遊佐町での「古民家カフェ」のDIY来年の1月からまた開始しますのでぜひ参加してください。面白い発見があるかも知れません!!
Posted by 三共工事株式会社三共工事株式会社 at 2017年12月04日 04:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。